僕のスタイルもBライフ?
こんにちは
最近気になってることがあります。
Bライフです。
これは、この世界の第一人者、寝太郎さんの造語です。
定義は
【安い土地を買って、そこにテントを張るなり、ダンボールハウスを作るなり、自分で小屋を建てるなりして住んでしまおうというライフスタイルです。ホームレス以上、一般市民以下、「土地持ちホームレス」くらいの気持ちで、誰にも文句を言われずにいつまでも寝転がっていられるローコスト生活を志向しています。
「Bライフ」とは当ブログ管理人の作った造語で、.ベーシックライフ(固定費を抑えた必要最低限の生活)、ベイビッシュライフ(素人が試行錯誤で遂行できる生活)、ぼっちライフ(一人で立ち上げ一人でやりくりできる自己完結的な生活)、B級ライフ(普通の賃貸暮らしをA級とすれば、B級生活)、ビギニングライフ(自分の人生の原点・出発点。いつでもここに戻ってくればいいと思える拠点)、ボヘミアンライフ(心身ともにノマド的・非定住的であるための拠点の確保)、などを意味しています。】
最近気になってることがあります。
Bライフです。
これは、この世界の第一人者、寝太郎さんの造語です。
定義は
【安い土地を買って、そこにテントを張るなり、ダンボールハウスを作るなり、自分で小屋を建てるなりして住んでしまおうというライフスタイルです。ホームレス以上、一般市民以下、「土地持ちホームレス」くらいの気持ちで、誰にも文句を言われずにいつまでも寝転がっていられるローコスト生活を志向しています。
「Bライフ」とは当ブログ管理人の作った造語で、.ベーシックライフ(固定費を抑えた必要最低限の生活)、ベイビッシュライフ(素人が試行錯誤で遂行できる生活)、ぼっちライフ(一人で立ち上げ一人でやりくりできる自己完結的な生活)、B級ライフ(普通の賃貸暮らしをA級とすれば、B級生活)、ビギニングライフ(自分の人生の原点・出発点。いつでもここに戻ってくればいいと思える拠点)、ボヘミアンライフ(心身ともにノマド的・非定住的であるための拠点の確保)、などを意味しています。】
小屋の生活も憧れたりして?ははは
で、最近海外の TINY HOUSE をユーチューブでよく見てます。
っていうか、今の僕の生活って、ある意味当てはまっているんじゃないかな?
.ベーシックライフ(固定費を抑えた必要最低限の生活)、ベイビッシュライフ(素人が試行錯誤で遂行できる生活)、ぼっちライフ(一人で立ち上げ一人でやりくりできる自己完結的な生活)、ビギニングライフ(自分の人生の原点・出発点。いつでもここに戻ってくればいいと思える拠点)、ボヘミアンライフ(心身ともにノマド的・非定住的であるための拠点の確保、
これらに加えて、今の旅行を頻繁にしてりる生活。
これって、まんまですよね。
どちらにしても、高級な生活、普通の土地付き住宅、普通の旅行、など、これらとはかけ離れた生活をしていて、って言うか、できないので、今のスタイルがあるわけです。
しかしながら、自由気ままで、他人との付き合いも無しで気が楽で、最低の生活を続けられて、大変満足しているわけですから。
これからは、Bライフと呼んで、いこう。
節約背生活を通り越して、貧乏生活で、でも自由でいるわけなので、ぼくのBライフですね。
なんか、貧乏節約生活というと、テンション下がりまくりますが、Bライフっていうと、ちょっとテンション上がりません?
ははは
ま、そんなわけで、これからも楽しく生きていく僕を、記事にしていきますので、よろしくお願いします。
じゃ
BYE
コメント
コメントを投稿